感情線の先端が3本に枝分かれしている手相の見方を紹介します。
参考 感情線のいろいろな支線のパターンをまとめてありますので、もし、枝分かれしている線が細い場合などは↓をご覧ください。
参考 また、枝分かれというよりもほうき状や、シッポのような房状なら、もしかするとお身体に注意が必要かもしれませんので、下の記事を参考にしてください。
感情線が三股(三つ又)以上に分かれている手相の見方
感情線の先端が、三つ股やそれ以上に枝分かれしていて、フォーク状になっている人の手相を持つ人は、空気が読める気配り上手な人です。
時と場合に応じて、冷静に対応したり、気配りが上手にできるでしょう。
また、2つ、3つのことが同時にできる、器用な人でもあります。
例えば、飲食店などでスペシャルな接客をする店員さんのように、何か作業をしながらでもちゃんと周りに気を配っていて、お客様が求めることをサッサッとやってのけたり、複数のお客様を同時に対応したりといった素晴らしい接客ができる人は、このような手相を持っているはずです。
要するに「できる人」なのです!!!
” 気配りの才能 “というのは、天性のものであることが多く、いくら学校の勉強ができても、いくら努力しても、できない人はできないんですよね。
ちなみに、手相家の島田秀平さんは、この手相のことを「あげまんの相」と仰っていましたが、まさにその通りです!
映画「あげまん」では、たしか主役の芸者さんが、易者に「あげまんの相がでておる!」と言われていましたが、この手相を持っていれば一目瞭然ですね。
もしあなたが、このような手相を持っているなら、人を喜ばすことができる才能を持っている!と考えて、どんどん人のお世話や、面倒を見る仕事に就いてほしいと思います。