目次
手相の特殊紋について、6回目のその2。
手のひらに”スクエア”と呼ばれる四角紋が、生命線や運命線などの掌線上にある手相についての2回目です。(スクエアについての1回目はこちらをどうぞ)
手のひらに出る特殊紋とは?
特殊紋とは、手のひら(掌)のいろいろな場所に表れるマークのことです。
「特殊紋」とは言わずに、ただの「紋」や「記号」と呼ぶ場合もあります。
「紋」にはそれぞれ違った意味があり、その「紋」が手のひらのどの位置に刻まれているかで、意味が異なります。
紋には、
- グリルと呼ばれる格子紋
- スターと呼ばれる星紋
- クロスと呼ばれる十字紋
- フィッシュと呼ばれる魚紋
- トライアングルと呼ばれる三角紋
- スクエア と呼ばれる四角紋
- アイランドと呼ばれる島紋
- リングと呼ばれる環紋
- ほくろも黒子紋と呼んでこの仲間に入ります。
「紋」にはそれぞれ違った意味があり、その「紋」が手のひらのどの場所にあるかで、意味が異なります。
参考 紋についての記事は↓にまとめてあります。
手のひらにスクエア(四角紋)がある手相の見方
手相紋の中で、四角形(□)、ひし形(◇)、井の字、シャープ(♯)、ハッシュタグ(#)のような四角模様のことを「スクエア」や「四角紋」と呼んでいます。
スクエアは、上の画像Aのように、どの線にも接することなく単独で現れるものと、画像Bのように生命線や頭脳線、太陽線などの掌線に接して現れるものがあります。
また、画像Cのように、生命線や頭脳線などの掌線上にスクエアがある場合もあり、A・B・C全てをスクエアとみなします。
スクエアは、スターのように降って沸いたような大幸運を表すものではなく、必ずしも「スクエア=ラッキーサイン」ではありません。
クロスと同じで、凶の意味合いを持つものもありますが、”ピンチの時に助けを受ける”、”保護される”という意味があり、多くのスクエアは災い転じて福と為すという意味の、復活や逆転運を表す印になります。
特に、今回説明する、感情線や生命線などの掌線に接しているものはその傾向が強く、災難にあったり、困難な状況を味わうことになっても、結果的に救われて良い方向に転換し、苦しみから逃れられるという意味があります。
例え災いが起きても、それがターニングポイントとなって吉方向に向かっていくのです。
スクエアの四角形の線がクッキリと濃かったり、途切れのないきれいな四角形なら、早い段階で決着が付いたり、頑張ったことが成果となって表れやすいでしょう。
線が薄い時や、途切れがあるなら、一度や二度の失敗で諦めていてはいけません。しつこく粘ることで、いつか必ずよい方向に進んでいきます。
ここでは、7大線と呼ばれる代表的な掌線にスクエアがある場合の占い方をご紹介し、”おまけ”として、健康線上にスクエアがある場合の手相の見方もお伝えしたいと思います。
生命線や感情線などの掌線に接しないで丘に単独で井の字紋やスクエアが出ている場合の手相の見方は、前回の6-1を参考にして下さい。
1.生命線上にスクエア(四角紋)がある手相の意味
手のひらの生命線は、その長さで寿命の長さの目安を占うことでよく知られている掌線ですが、それ以外にも線の太さなどから、健康運や体力があるかどうかも見ることができます。
線が太くてくっきりとしているなら体力があって丈夫な場合が多く、薄い人や線が細い人は体力がない場合が多いため、無理は禁物です。
生命線にスクエア・四角紋がある手相は、生命の危機に遭遇するが、九死に一生を得て、結果的に助かるという意味があります。
生命線のスクエアは、生命線に井の字やスクエア(四角紋)がある手相の見方で詳しくご紹介しています。
生命線の流年法
過去に生命線上にほくろがある場合でも紹介しましたが、生命線のスタート地点を0歳、手首の際を100歳と考え、大体その半分の位置を40歳と見ます。
そして0歳と40歳の間が20歳ぐらい、40歳と100歳の間が70歳ぐらい、と言う具合にスクエアの位置で、だいたいの時期を占うことができます。
あくまでも目安程度にお考えくださいね。
2.頭脳線(知能線)上にスクエア(四角紋)がある手相の意味
手のひらの頭脳線は、知能線と呼ぶこともあり、その長さで、頭の良さを占うことができる掌線ですが、それ以外にも直線的であれば現実的な人が多く、曲線的で下に下がれば下がる程、現実離れした夢見がちな人が多いようです。
頭脳線にスクエア・四角紋がある手相を持つ人は、頭に関係する病気や、頭にケガをすることを意味しますが、これも生命線の時と同じで、結果的に助かるでしょう。
しかし、頭の病気と言うのは、脳卒中など、たとえ助かっても後遺症が残る病が多いですし、日ごろから食生活に気を付けたり、適度な運動を心がけるなどして、健康に気を付けるようにしてください。
また、頭のケガに関しても、どうしても避けられないような事態に遭遇するのは仕方がありませんが、間違っても自分からバイクをノーヘルで運転したり、危険な現場をウロウロするなど、自分で事故を招くことだけはしないようにしてください。
頭脳線のスクエアについては、頭脳線(知能線)に井の字・四角紋・スクエアがある手相の見方でもご紹介しています。
3.感情線上にスクエア(四角紋)がある手相の意味
手のひらの感情線は、線の状態で大まかな性格を読み取ることができる掌線です。また、恋愛の傾向や愛情の深さなども占うことができます。
線が短かったり、線が乱れなくスーッと刻まれているとクールな傾向で、幅が広がって線が少々乱れていると感情を表に出しやすいようです。
感情線にスクエア・四角紋がある手相を持つ人は、裏切りに合って人間関係にトラブルが生じることを意味します。
しかし、一時的に苦しい想いをすることになるかもしれませんが、そのトラブルがきっかけでこれまでとは違う見方をするようになったり、そのことが人生の転機になって、最終的には良い方向に向かうはずです。
少々辛いことがあっても「必ず乗り越えられる」と信じて、前向きに頑張りましょう。
感情線のスクエアは、感情線上に井の字の紋がある手相(四角紋・スクエア)でもご紹介しています。
4.運命線上にスクエア(四角紋)がある手相の意味
手のひらの運命線は、中指に向かって伸びる掌線で、主に社会運や仕事運を占う掌線です。
運命線は、ない人もたくさんいらっしゃいます。ないからと言っておかしいことはありませんが、30代になっても出てこないなら、誰かに支えられ、自活する必要がない人かもしれませんね。
くっきりとした濃い運命線がある人は社会運の強い人であり、社会的に活躍できる人であることが多いようです。若いころからある人は、背負うものが大きく、責任が重い人生を歩むかもしれません。
運命線にあるスクエア・四角紋がある場合ですが、画像のAとBの二つの例を紹介します。
A)運命線上にスクエアがある手相
運命線上にスクエアがあるAのような手相を持つ人は、リストラや倒産などで失業の憂き目に合う可能性がありますが、よい再就職先に巡り合えたり、助けてくれる人が現れて、復活できるでしょう。
1度目よりもよい職に就ける可能性が高いはずです。
B)2本の運命線の継ぎ目にスクエアがある手相
運命線が一度切れて、その上や横からもう1本、運命線が伸びている人と言うのは、もともと転職しやすい相であると言われていますが、その2本の運命線の間にスクエアがあるBのような手相を持つ人は、転職や独立がきっかけで大発展が期待できます。
思いがけず実家や嫁ぎ先の家業を継いだりして、1度目に就いた職業とは全く異なる業種に再就職する可能性が高いかもしれません。
もしかすると、自分の意思での転職ではなく、リストラや失業などで職を失う可能性もありますが、その悔しさをバネに、大逆転する可能性も!
いずれにしろ、転職が人生の分岐点になって、大きくステップアップできるチャンスと捉えましょう。
参考 運命線上の出るスクエアについては↓でも説明しております。
運命線の流年法
生命線と同じで、運命線にも流年法があって、スクエアの位置から、人生の転機が何歳ごろかを占うことが出来ます。
↓↓↓
5.太陽線上にスクエア(四角紋)がある手相の意味
手のひらの太陽線は、薬指に向かって伸びる掌線で、主に人気運や他人からの引立て運を占う掌線です。
太陽線は、ない人もたくさんいらっしゃいますが、太陽線がないと他人からの援助はあまり期待できないかもしれません。
くっきりとした濃い太陽線が2本あると最強で、実力以上に評価される恵まれた人でしょう。
太陽線にスクエア・四角紋がある手相は、実はあまり良い暗示とは言えません。社会的地位が脅かされることを意味します。
スクエアは復活運を意味する印なのですが、この太陽丘のスクエアは、残念ながら復活に少し時間がかかる場所なのです…
地道にコツコツとがんばりましょう。
一度失くした信用を取り戻すことは容易ではありませんから、失言には注意が必要です。
また、先輩や目上の人を敬い、日ごろから敵を作らないように心掛けることも大切です。
6.財運線にスクエア(四角紋)がある手相の意味
手のひらの財運線は、小指に向かって伸びる掌線で、主にお金に恵まれるか否か占う掌線です。
財運線は、ない人もいらっしゃいます。ないからと言っておかしいことはありませんが、大きな財産を手にすることは期待薄かもしれません。
細かくて薄い線が何本かある人は、小銭は貯まりそうです。
長くてくっきりとした濃い財運線が2本あると最強で、労せずして大金を手に入れることができる可能性が高い、金運に恵まれた人でしょう。
財運線にスクエア・四角紋がある手相は、金銭トラブルに巻き込まれることを意味しますが、不思議と救いの手が差し伸べられたり、どん底まで落ちても、そこから這い上がってやり直すことができるでしょう。
もうダメかも…と思っても、諦めないでしつこく粘ることで、ピンチを切り抜けられるはずです。
7.結婚線上にスクエア(四角紋)がある手相の意味
手のひらの結婚線は、小指の下にあって、手の側面からスタートしている掌線で、結婚の時期や、幸せな結婚ができるかどうかを占います。
結婚線は、長くてくっきりと濃いものが1本だけあって、それが上昇していれば最高で、理想的な結婚生活が送れる良相です。
線が薄かったり、細い線がたくさんある場合は、恋愛や結婚以外に夢中になるものがあって、結婚やパートナーのことは後回しになっている感じでしょう。
結婚線にスクエア・四角紋がある手相は、パートナーが頼りにならないことを意味します。
理由は様々ですが、結婚をしても相手に支えてもらうのではなく、自分が相手を支える立場になりやすいでしょう。
単身赴任、事故や病気などでの長期入院、遊び人で家に居つかないなどの理由で、相手を頼ることが出来ず、家庭がシングルファーザー・シングルマザーのような状態になりやすいでしょう。
参考 結婚線上のスクエアについては、↓でも紹介しています。
8.健康線上にスクエア(四角紋)がある手相の意味
健康線と言う名前は、耳慣れない人も多いでしょう。
健康線とは月丘と呼ばれる手のひらの小指側ゾーン周辺に現れる、小指の方に向かって斜め上向きに伸びる線であり、実は健康な人には出ていない掌線なのです!
ですから、健康線がある時点で、ちょっぴり”不健康”という意味になるのです
健康線にスクエア・四角紋がある手相は、外科手術を受けることを意味します。既に病が治っていても、過去に手術を行っていたら、スクエアがそのまま残ることもあります。
もしこの健康線が、生命線に接していたり、生命線を横切っていたら、念のために健康診断を受けてみてはどうでしょうか?ちょっとお身体が心配です。
スクエアについては以上です。