手相の運命線に「格子紋(グリル)」がある手相の見方についてご紹介します。
少し前に、運命線上に「四角紋(スクエア)」がある手相を紹介しましたが、「四角紋(スクエア)」と「格子紋(グリル)」は混同しやすいので、ご注意ください。
参考 四角紋・スクエアの場合は↓を参考にしてください
手相の格子紋・グリルとは
手のひらに、魚や肉を焼くアミのような、縦横の網目模様が付いていることがあります。
この網目のことをグリルや格子紋と呼びます。
手のひらにグリルがある手相は、基本は凶であることが多いのですが、↑の画像にある3つだけは吉になります。
参考 【手相紋占い1】手のひらに網目のようなグリル(格子紋)がある手相
運命線にグリル(格子紋)が重なる手相の見方
それではここからが本題です。
掌線の上に重なるようにグリルが出ている場合も、残念ながら凶暗示になります。グリルは運命線の「乱れ」の一種になるのです。
過去に結婚線上にグリルが重なる手相でも説明しましたが、運命線の場合も同じで、グリルが重なることは障害線と同じであるとみなします。
よって、仕事運が下がったり、仕事上のトラブルに見舞われることを意味します。
運命線上のどの場所にあってもそれは同じですが、グリルのある位置で大まかな時期を運命線の流年法を使って確認することもできます。
参考 運命線上の障害線につきましては↓をご覧いただきたいと思います。
運命線を遮るような横線・斜め線(妨害線・障害線)がある手相の見方
但し、掌線に重なるように出るグリルは、一時的なもので、徐々に薄くなったり消える場合も多いものです。
なので運命線上にグリルがある時は、日陰の時期だと考えて、仕事ではあまり無茶をしないで時期を待ちましょう。
光があたる時期は必ずやってきますから、それまでは身体を休めたり、勉強をして知識を磨いたり、種まきの作業を行いましょう。晴耕雨読です。
また、家族やパートナーのことを気にかけるなど、仕事以外のことに目を向けてみるのも悪いことではありません。
「人生、そんな時期もあるさ」と羽を休めてみましょう。
そうやって過ごしているうちに、ストレスが消えて、徐々にグリルの影も薄くなったり、いつの間にか消えているものです。
中指の下にグリルがある手相の見方
運命線があってもなくても、中指の下の土星丘にグリルがある手相には、考え不足とか、おっちょこちょいという意味があります。
時間が経っても消えないくらい、縦横の格子がかなり深く刻まれているような人は、できるだけじっくり考えてから行動するように努めましょう。
中指の下まで伸びる運命線の上にグリルがある手相
また、上の画像のように、運命線&土星丘にグリルがある時は、考えが浅かったり、勘違いが原因で仕事上で失敗することがあるかもしれません。
特に中指に近いほど晩年を意味しますので、運命線の終点にくっきりとしたグリルが重なる時は、社会人人生の最後の最後にポカをして、汚点を残さないようご注意頂きたいと思います。
ベテランになればなるほど慎重になってください。
以上となります。